So-netが1月26日に、
下り最大225MbpsのLTE高速データ通信を毎月500MB未満まで無料で利用できる「0 SIM」というSIMカード
の販売を始めました。
あれ?なんか聞いたことある?
これは先日、デジモノステーション2月号に付録でついてきたSIMと同じサービスになります。
私もPlaystation VitaやWindows Phoneに使用しています。
データ専用プランの場合、500MB未満までは「無料」というのが大きな特徴です。
一般的なSIMは未使用でも数百円の基本料金を支払うのが普通です。
500MB以上は2GBまで100MBごとに100円となり1600円が上限となります。
5GBまでは高速通信が可能ですが、それ以上は速度制限されますが、動画を見過ぎない限りはそう5GBを超えることはないでしょう。
データ専用プランは通話もSMSも使用できませんが個別オプションで使用可能となります。
SMSはプラス150円、SMS+通話はプラス700円で利用可能です。
0SIM プラン
データ専用プラン | データ+SMSプラン | データ+音声プラン | |
---|---|---|---|
データ通信速度 | 225 Mbps / 50 Mbps | 225 Mbps / 50 Mbps | 225 Mbps / 50 Mbps |
月間通信総量 | 5GB | 5GB | 5GB |
SMS | × | ○ | ○ |
音声通話 | × | × | ○ |
最低利用期間 | なし | なし | 12ヶ月 |
チャージ | あり | あり | あり |
0SIM 利用料金
データ専用プラン | データ+SMSプラン | データ+音声プラン | |
---|---|---|---|
月額料金 | 0~1600円 | 150円~1750円 データ専用プランに月額150円加算 | 700~2300円 データ専用プランに月額700円加算 |
ユニバーサルサービス料 | 月額料金に含まれます | 2円/月 | 2円/月 |
SMS送信料 | × | 3円~/1通 | 3円~/1通 |
音声通話料金 | × | × | 20円/30秒 |
音声オプション 留守番電話 | × | × | 300円/月 |
音声オプション キャッチホン | × | × | 200円/月 |
転送電話 | × | × | 0円~ |
国際電話 | × | × | 0円~ |
国際ローミング | × | × | 0円~ |
0SIM その他費用
その他費用 | データ専用プラン | データ+SMSプラン | データ+音声プラン |
---|---|---|---|
初期費用 | 3000円 | 3000円 | 3000円 |
最低利用期間 解約違約金 | × | × | 5,200円 |
MNP転出手数料 | × | × | 7,000円 |
SIM切替手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
SIM交換手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
チャージ料 | 100MB:500円 500MB:2,100円 1GB:3,800円 | 100MB:500円 500MB:2,100円 1GB:3,800円 | 100MB:500円 500MB:2,100円 1GB:3,800円 |
注意が必要なのはデータ専用プラン、データ+SMSプランは3か月連続でデータ通信が無い場合は自動的に解約になるという事です。
いくら無料だからといっても使用したい時だけ引出しから出して使用するという使用方法だと危険です。
あと無料といっても初期費用として3000円かかります。
デジモノステーションを購入した人は雑誌購入特典としてか初期費用は無料でした。
ですが、意外とブログなどで書かれていないが、デジモノステーションについていたSIMは解約時に返却する必要があります。(自動的に解約になったとしても)
返却しないとSIMカード損害金として3000円請求されます。
使用しないからといっても紛失にだけは注意しましょう。
- 投稿タグ
- 格安SIM