Windows 8.1を使っていてVB6.0のアプリを起動したときに以下のエラーが出ました。
これはVisual Basic 6.0 コモンコントロールが無いことに対するエラーです。
これについてはマイクロソフトのダウンロードページからダウンロードできます。
ダウンロードしたファイルから「MSCOMCTL.OCX」を抜き出します。(Explzhなどの解凍ソフトで抜き出せます。)
なお、このOCXファイルは32bit版なのですが、使っているWindowsが32bitか64bitかで適用方法が異なります。
詳しい適用方法はマイクロソフトのサポートページに書かれています。
今回は64bit環境への適用方法をメモしています。
①コマンドプロンプトを管理者権限で起動する。
下の図はWindows 8.1にてスタートメニューを右クリックした画面です。
②適用するファイルを「C:¥Windows¥SysWOW64」に置く。(今回はMSCOMCTL.OCX)
③以下の画面のとおりコマンドを入力する。
>cd C:¥Windows¥SysWOW64
※カレントディレクトリを移動
>regsvr32 C:¥Windows¥SysWOW64¥mscomctl.ocx
※レジストリに登録するコマンド
④正常に登録されれば以下のメッセージが表示される。
OKを押して、コマンドプロンプト画面は閉じます。
これで完了です。
- 投稿タグ
- Windows
ありがとうございます。
すごい判りやすかったです。
役に立ててよかったです。
Win10で「MP3 Gain」起動時に上記エラーで困ってました。
助かりました。有難うございました。
助かりました。
ありがとうございました^^
Windows10で「ファイル名一括変更」を起動する際に助かりました。
ファイル名一括変更というソフトを使っています。Windows7では何の問題もなく動いていました。最近W10パソコンを購入し、ファイル名一括変更をダウンロードしてインストールしようとしたら、mscomctlエラー表示になりました。そこでKimamaniさんのページに従い操作しました。しかし、EXEを起動したら、さらにmscomct2エラー表示となりましたので、再度Kimamaniさんの指示を参考にしました。そうしたら、大成功でした。ありがとうございました。
参考になってよかったです。
本当なら.NETを使用した別のソフトでもいいのですが、使いなれたいいソフトは出来る限り使い続けたいですからね。
情報が少ない中、なんとかこちらのページに辿り着きました。
コマンドに関してド素人の私はいまだに困っております。
バージョンアップではなく、工場出荷時からwindows10 64bit版のパソコン(Lenovo ideapad300)を使用しております。
mscomctl.ocxの抜き出しと、②適用するファイルを「C:¥Windows¥SysWOW64」に置く。 までは来れました。
その後、コマンドプロンプトを”管理者権限”で開くと、下記が自動で表示されます。
Microsoft Windows [Version 10.0.14393]
(c) 2016 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\WINDOWS\system32>
続いて C:\WINDOWS\system32>cd C:¥Windows¥SysWOW64 と入力すると
”指定されたパスが見つかりません。” と表示されます。
どうしたらよいでしょうか?
「cd C:¥Windows¥SysWOW64」と入力された際に本ページのコマンドをコピペされましたか?
WEB上に記載する都合で¥マークは全角で書かせて頂いておりますが、
実際にコマンドプロンプトで入力される際には半角で入力してください。
説明不足ですみません。
恐らくこれで大丈夫だと思いますが如何でしょうか?
管理人様
¥マークを半角で入力することと、>マークを必要以上に入力しないことで成功しました。
連休最後に良い思いをすることができ、本当にありがとうございました!
わかりやすい説明で助かりました。
ありがとうございます。
ありがとうございました。ジャポニカさんと同じエラーが出て、おそらくウェブページをコピペすると、¥マークが全角で入力されてしまうエラーでした。